ベトナム夏旅の旅行記更新がすっかり滞っていますが、年末のサムイ・シンガポール旅行の下調べもそろそろ始めたいので、今夜はパンプキンビールを呑んで酔っぱらいだけど、頑張ってブログの更新をしたいと思います。
今回のベトナム旅行はエアよりもアコモが先に決まっていた訳ですが、アンバンビーチハイダウェイはネットで見て一目惚れして、このグランドメルキュール・ダナンは今や貴重な4名1室宿泊可だったからというのが即決の理由でした。

ヒルトンやシェラトン、ハイアットのホテルに比べるとカジュアル感のあるロビー。予約がスイートだと告げると21階のラウンジでチェックインするよう案内されました。

ロビーラウンジ。客層は我が家のようなアジア人が多かったですね。

エレベーターホールはそれなりに重厚感がありました。ちなみにエレベターは部屋のカードキーがないと動きません。

我が家がアサインされたのはラウンジと同じ21階のスイートルーム。予約したタイミングが良かったのか1泊120ドルと格安でした

キングサイズベッドの向こうにはシースルーのバスタムが見えますね。

バスルームも豪華さはありませんが、今風でスタイリッシュなデザインです。シャワーブースとバスタブが別なのって実は使いにくいんでよね・・

ダブルシンク

メルキュールダナンのカラーモチーフは落ち着いたバイオレットで統一されています。アメニティはこのクラスにしては少な目かしら。

ベッドの寝心地はとっても良かったですよ そして何と言っても16歳以下の子どもの添い寝は無料!このベッドに3人で寝るのはちと辛いけど、安さにはかえられません
 そして何と言っても16歳以下の子どもの添い寝は無料!このベッドに3人で寝るのはちと辛いけど、安さにはかえられません

一応スイートルームなので、ベッドルームの他にちゃんとリビングルームのスペースもあります。


右に写っている白いソファーがベッドになり、じらんにはそこで寝てもらいました

お部屋からの眺めは、このようにハン川とダナン市街が一望できる目を見張るような景色でしたよん

夜景もきれいにライトアップされた橋の眺めが素晴らしかったです ちなみに緑色に光ってる橋は火を吐くという噂のドラゴンブリッジです
 ちなみに緑色に光ってる橋は火を吐くという噂のドラゴンブリッジです

アンバンビーチハイダウェイにはプールがなかったので、子ども達が楽しめるようにと選んだホテルのオッサレーなプールですが、結局は入ったのはオトナだけ・・・。

ああ、やっぱり近代的なホテルステイも快適だわ。


ガゼボが無料とか、ハワイだったら1日50ドルは取られそうだものね。

水質があんまり良くなかったり、リゾート感は少ないから好みが分かれるかもしれないけど、

プールサイドでくつろぐには十分快適な空間でした